いわさき としひろさんへ
コメントありがとうございます! また誕生日も祝ってくださり本当にうれしいです(*^_^*) 思うように苗が伸びず不安いっぱいですが、 先人のみなさまが諦めずに取り組まれた強い気持ちを私もしっかり持ち、 立派に育て上げたいと思います!!
[2018/06/24 21:03]| URL | 吉原美波 #- [ 編集 ]
ななりんさんへ
コメントありがとうございます(^^) 実際に自分が育てることで知識の理解が深まり、新たな発見もあるかと思います。 先輩方のように育てられるか心配ですが、しっかり愛情を注ぎ育てていきます! あたたかく経過を見守ってくださると嬉しいです(*^_^*)
[2018/06/24 20:57]| URL | 吉原美波 #- [ 編集 ]
吉原さんも「バケツ稲」の挑戦が始まりましたね。ミス北海道米になったからにはお約束となった「バケツ稲」。これを立派に育てることで生産者の気持ちがこもったPR活動ができるわけで、大事な勉強の一つなのです。渡邊さんも含めた過去の先輩方も立派に育ててきました。ですので、本業との両立でお忙しいとは思いますが、「ミス北海道米」のたすきにかけて、立派に育てて下さい。
[2018/06/19 06:55]| URL | ななりん #- [ 編集 ]
お誕生日おめでとうございます。
三人それぞれのバケツ稲、順調に育っているようですね。 北海道米作り発祥に思いを馳せる、とは素晴らしい発想です。 私たちの米作りも先人たちの挑戦があってのことですからね。
[2018/06/19 05:06]| URL | いわさき としひろ #- [ 編集 ]
|
|
| ホーム |
copyright © ミス北海道米のブログ all rights reserved. 当ブログはコメント承認制を適用しております。内容によっては承認できない場合がございますので、予めご了承ください。 |
この記事とは関係ありませんが、CMに出ていますか?
ボーっとして見ていて確認できなかったのですが、ひなまつりの「ちらし寿司」などの後に登場したと思うのいわさきとしひろ王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつりRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
格段と冷え込みが厳しくなってまいりましたね。私もほぼ毎日除雪で、、今年も厳しい冬ですね。
私は父の実家が苫小牧にあ佐藤香南王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつり昨年は史上最大の大雪、今年は史上最大の寒波と、北海道の冬は厳しさを増してきました。家に帰ると温度が1ケタ台ということもあったくらいで、「どんだけ~」と叫びたくなりななりん2019 輝け!新春餅つき大会名寄、というよりも旧風連町と言った方がもち米を語る上でピンとくるかもしれませんね。
郷土を誇る上で「もち米」は欠かせない地域ですよね。他の地域なら「うるち米」ですがななりんライススポーツセミナー カーリング教室「そだねー」の言葉とともに、カーリングは今やウィンタースポーツの人気競技になりましたね。改めて、昨年のオリンピックはロコ・ソラーレで良かったように思います。飾るこななりん親子ごはん塾★第2弾★Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
一緒にテーブルに入りおにぎりを作ると
私には想像がつかない発想力を持つ子どもたちにとても驚きました!
普段はこ吉原美波お知らせです♪Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
頑張ってPRしてまいりますよ♪貴重なお話も聞けるのでとても楽しみです!
今年も食育にしっかりと力をいれていきます!佐藤香南親子ごはん塾★第2弾★いつもなら大人相手のPR活動がメインのミス北海道米の活動ですが、このように子ども逹相手の食育の活動は、ミス北海道米、というよりも「一日先生」となったような感じになりななりんお知らせです♪今年も旭川で「食」に関するセミナーが行われるのですね。
さすがは「ゆめぴりか」を生んだ上川の地。北海道の「食」の未来がここから発信できればいいですね。ななりん北海道 食とワインの夕べRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
会場内では関税の話題が多く飛び交っていたように感じます。
北海道で作られたワインは本当に道産食材と相性が良く、吉原美波