皆さんこんにちは。
大山望です☆
札幌は数日天気が良い日が続き、雪が溶けてきていますね。
先日実家の岩見沢に帰りましたが、まだまだ雪がたくさんあって
岩見沢の春はまだちょっと先のようです。
私は、3月24日・25日の二日間、埼玉県の川越市にあります
スーパーマーケット、「
ヤオコー川越的場店」に伺って参りました。
こちらの店舗は、3月22日にオープンしたばかりのお店で、
ヤオコーの中でも旗艦店となり、ヤオコー初の「
北海道米コーナー」が
あるんです!!

嬉しいですよね~。
北海道米は、それぞれに個性がありますので好み、お料理に合わせて
変えてみたり、北海道米の中での選択肢が増えるので、とても嬉しいです♪
そして今回は、
ゆめぴりかの試食も行いました。

まず、嬉しかったのが「ゆめぴりか」の事をほとんどの方が
知っていて下さったんです!!!
「CM見たよ」「あ!ゆめぴりかだ!」という声が本当に多かったです。
すでにゆめぴりかを食べて頂いている方や、
まだ食べた事がないっという方もいらっしゃり、試食を食べて頂くと
「美味しい!!」「北海道のお米はこんなに美味しくなったんだね」と
嬉しい声もたくさん頂け、ファミリーが多かったのでお子様からも
「美味しいー!!」と元気いっぱいの声を頂けました。

こうして、CMやイベントを通しゆめぴりかの知名度が上がり、
それを私達が実際にお会いし、実感できる事がで本当に嬉しいです。
名前を知ってもらえて、試食を通して美味しさが伝わるというのは
すごく嬉しい事なので、これからも様々な場所で美味しさを
実感してもらえるようなPRを続けていきたいと思います。
そして、私達ミス北海道米も就任してから1年がたちました。
この1年本当にあっという間にたってしまいましたね。
田植えや稲刈りにも参加させて頂いたり、全国各地に訪れイベントに参加させて
頂き、本当に貴重な体験を多くさせて頂きました。
各地のイベントで皆さんとお会いでき、直に皆さんの想いを聞くことができ
とても嬉しかったです。
4月からも、この1年で学んだ事を活かし多くの方に北海道米を知ってもらい
「
北海道米LOVE」になってもらえるように頑張っていきます。
大山望でした☆
この記事とは関係ありませんが、CMに出ていますか?
ボーっとして見ていて確認できなかったのですが、ひなまつりの「ちらし寿司」などの後に登場したと思うのいわさきとしひろ王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつりRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
格段と冷え込みが厳しくなってまいりましたね。私もほぼ毎日除雪で、、今年も厳しい冬ですね。
私は父の実家が苫小牧にあ佐藤香南王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつり昨年は史上最大の大雪、今年は史上最大の寒波と、北海道の冬は厳しさを増してきました。家に帰ると温度が1ケタ台ということもあったくらいで、「どんだけ~」と叫びたくなりななりん2019 輝け!新春餅つき大会名寄、というよりも旧風連町と言った方がもち米を語る上でピンとくるかもしれませんね。
郷土を誇る上で「もち米」は欠かせない地域ですよね。他の地域なら「うるち米」ですがななりんライススポーツセミナー カーリング教室「そだねー」の言葉とともに、カーリングは今やウィンタースポーツの人気競技になりましたね。改めて、昨年のオリンピックはロコ・ソラーレで良かったように思います。飾るこななりん親子ごはん塾★第2弾★Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
一緒にテーブルに入りおにぎりを作ると
私には想像がつかない発想力を持つ子どもたちにとても驚きました!
普段はこ吉原美波お知らせです♪Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
頑張ってPRしてまいりますよ♪貴重なお話も聞けるのでとても楽しみです!
今年も食育にしっかりと力をいれていきます!佐藤香南親子ごはん塾★第2弾★いつもなら大人相手のPR活動がメインのミス北海道米の活動ですが、このように子ども逹相手の食育の活動は、ミス北海道米、というよりも「一日先生」となったような感じになりななりんお知らせです♪今年も旭川で「食」に関するセミナーが行われるのですね。
さすがは「ゆめぴりか」を生んだ上川の地。北海道の「食」の未来がここから発信できればいいですね。ななりん北海道 食とワインの夕べRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
会場内では関税の話題が多く飛び交っていたように感じます。
北海道で作られたワインは本当に道産食材と相性が良く、吉原美波