皆様、こんにちは~♪
山崎有加里です!
5月21日にプリンスホテル国際館パミールで行われた
カレーアクション北海道フォーラム2010に参加してまいりました~☆
このイベントは、
カレーライスを通じて、北海道の活性化を計っていこう!というイベントで、
FOOD ACTION NIPPONの一環として開催されたものです♪
FOOD ACTION NIPPONとは、日本の食料自給率をアップさせよう!
という運動なんです♪

カレーアクション北海道フォーラム2010では、
東京農業大学名誉教授で、
多方面でのメディアでも活躍されている
小泉武夫先生のカレーライスについての講演が開かれ、
カレーライスの素晴らしさを教えてくださりました~☆
題して
、『天下無敵の北海道カレー』!ということでした☆
☆カレーの素晴らしさ☆その1:具材には、野菜・お肉・魚介類などいろいろ入れますよね!
そして、チーズをトッピングしたり、トッピングもいろいろ☆
ご飯もとっても進みます♪
ということで、
地産地消にとっても役立つ!そして、北海道の食材は、新鮮☆
ご飯も品種改良が進みとっても美味しい(*^_^*)その2:
カレーで免疫力がアップするという説もあるんです!こちらはご存じの方もいらっしゃったと思います☆
その3:経済的!
何を入れるかにもよるんですが、
なんと一皿180円ほどでできるんです♪
カレーライスは皆様お好きですよね!♪
カレーライスになると「おかわり」の量が増えるお子様も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?☆
家族団欒にもいい、アットホームなお料理ですよね~(*^_^*)
そして、イベントでは、
★富良野オムカレー★(富良野オムカレー推進協議会)
朝どりのグリーンアスパラと
上富良野産の地養豚のソーセージを添えたオムカレー!
★なんぷエゾカツカレー★(なんぷてい)
最も大衆的で最も美味しく食べやすい!
エゾシカ料理の決定版☆
★苫小牧ホッキのカレー★((株)甚べい)
苫小牧産の肉厚ホッキと苫小牧で栽培したキノコのナイスマッチング!
★小泉武夫流シーフードカレー★道産のホタテがたっぷり入ったシーフードカレーでしたよ♪
★野菜もお米も!まるごと北海道スープカレー★(札幌らっきょ)
今が旬!の、
リコピンたっぷりのトマト!
ビタミンCを多く含むブロッコリーをはじめ、
北海道産の野菜とホタテが入った『らっきょ』のスープカレーです!
★野菜もお米も!まるごと北海道カレー★(ハウス食品株式会社)
旬の道産野菜と道産米でおいしいカレーです!
の
6品のカレーライスが食べ放題でしたぁ~☆
ご飯には、白ご飯、サフランライスともに
『ななつぼし』を
ご用意いたしました♪
『ななつぼし』は、つや、粘り、甘味のバランスが良く、
粒感もしっかりしているので、カレーライスにピッタリなんですっ!私も小山ミキちゃんも6種類ともカレーライスをいただきましたが、
どれもおいしくて、限界を超えても食べ続けてしまいました!(笑)

そして、私たちはカレーライスを召し上がってくださる方々に
北海道米ウェットティッシュをお配りいたしました♪
こちらは、井出 剛さんと私たちでの写真です♪

イベントでは、
サラダも食べ放題でしたよぉ~!
北海道産の食材をたっぷり使った
『地産地消サラダ』!また、ドリンクコーナーには
北海道産牛乳を使った
『ラッシー』もあったんですっ!
今回、たくさんカレーについて勉強することができ、
とっても為になるイベントでした☆
皆様もカレーライス大好きだと思いますが、
食材によっていろいろなカレーライスができますよねっ♪
これからもたくさんカレーライスを食べて、
カレーのパワーをたくさんいただいちゃいましょう(*^^)vそして、
地産地消☆をさらにご家庭でも取り入れていっていただきたいです♪
山崎有加里でした~(*^_^*)
この記事とは関係ありませんが、CMに出ていますか?
ボーっとして見ていて確認できなかったのですが、ひなまつりの「ちらし寿司」などの後に登場したと思うのいわさきとしひろ王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつりRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
格段と冷え込みが厳しくなってまいりましたね。私もほぼ毎日除雪で、、今年も厳しい冬ですね。
私は父の実家が苫小牧にあ佐藤香南王子製紙小学生スケート大会 苫小牧スケートまつり昨年は史上最大の大雪、今年は史上最大の寒波と、北海道の冬は厳しさを増してきました。家に帰ると温度が1ケタ台ということもあったくらいで、「どんだけ~」と叫びたくなりななりん2019 輝け!新春餅つき大会名寄、というよりも旧風連町と言った方がもち米を語る上でピンとくるかもしれませんね。
郷土を誇る上で「もち米」は欠かせない地域ですよね。他の地域なら「うるち米」ですがななりんライススポーツセミナー カーリング教室「そだねー」の言葉とともに、カーリングは今やウィンタースポーツの人気競技になりましたね。改めて、昨年のオリンピックはロコ・ソラーレで良かったように思います。飾るこななりん親子ごはん塾★第2弾★Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
一緒にテーブルに入りおにぎりを作ると
私には想像がつかない発想力を持つ子どもたちにとても驚きました!
普段はこ吉原美波お知らせです♪Re: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます!
頑張ってPRしてまいりますよ♪貴重なお話も聞けるのでとても楽しみです!
今年も食育にしっかりと力をいれていきます!佐藤香南親子ごはん塾★第2弾★いつもなら大人相手のPR活動がメインのミス北海道米の活動ですが、このように子ども逹相手の食育の活動は、ミス北海道米、というよりも「一日先生」となったような感じになりななりんお知らせです♪今年も旭川で「食」に関するセミナーが行われるのですね。
さすがは「ゆめぴりか」を生んだ上川の地。北海道の「食」の未来がここから発信できればいいですね。ななりん北海道 食とワインの夕べRe: タイトルなしななりんさんへ
コメントありがとうございます(*^^*)
会場内では関税の話題が多く飛び交っていたように感じます。
北海道で作られたワインは本当に道産食材と相性が良く、吉原美波